高血圧を改善したい!代表的なお茶の成分3つご紹介

「コンビニで高血圧対策のお茶が売られていたけれど、普通のお茶と何が違うの?」
「毎日飲むものだから、どんな成分が良いのか知っておきたい!」

最近はコンビニでも特保(特定保健用食品)マークのあるお茶が並ぶようになり、ますます健康志向が高まっていますよね!
その中でも、特にお茶はダイエット効果のあるものや高血圧対策を謳ったものまであるので、ついつい手に取りたくなるのではないでしょうか?

今回は、血圧が気になる人がお茶を選ぶ上で決め手のひとつである、成分についてご紹介します。
様々な成分がある中で、皆さんがよく聞くであろう3つの主な成分についてまとめました。

コーヒーについてはこちらの記事でも詳しくご紹介しているので、是非チェックしてみてくださいね。

高血圧の人はコーヒーを飲むのはダメ?

効能ではなく成分を見て選ぼう!


ペットボトル飲料やパッケージの裏面を見ると、様々な成分が並んでいますよね。
パッケージの効能を見るのも手っ取り早いですが、自分で理解して選べるように主な成分の特徴を押さえましょう!

成分を理解することで、より意識付けできたり、どのように摂取するかをイメージして購入することが出来るので、失敗が少なくなります。
例えば、毎日こまめに摂るべきものを一度に大量に摂って得たい効果が得られなくなってしまっては勿体ないですよね。

成分の知識を身に付けて、お茶の成分をフル活用しましょう!

ポリフェノール


ポリフェノールは自然界に存在する植物のほとんどに含まれている、最もメジャーな成分です。
お茶の苦味や色素のもととなるのも、このポリフェノールですよ!

その数5,000種類以上もあり、この微妙の違いがお茶の風味や香りのバリエージョンになります。
効能は、身体の中の有害物質を害のないものに作り変える役割があり、高血圧の方にリスクが高い傾向のある動脈硬化の予防にも効果が期待出来ます。

また、抗酸化作用もあるのも嬉しいポイントですよね。
ポイントとしては、ポリフェノールの種類によって効能は若干異なり、水溶性の特徴を持つ場合もあるので一度に沢山摂るのではなく、毎日こまめに摂取することが大切です。

カテキン


カテキンはポリフェノールの一種の成分で、渋みのあるお茶に豊富に含まれています。
名前を聞いて緑茶の成分を思い浮かべる人も多いかもしれませんが、大豆やココア、コーヒー、前茶にも含まれる成分です。

血圧上昇抑制の作用があるので高血圧の人にはもちろん、他にもこのような効果が期待出来ます。

– 殺菌・抗菌作用
– 脂肪燃焼
– 抗酸化作用
– 抗癌作用
– 血糖値の上昇の抑制
など

しかし、少量摂取しただけでは十分な効果が得られないので、ポリフェノールと同様日々こまめに摂取することがポイントです。

意外と知らない?!ポリフェノールや茶カテキンのこと

ゴマペプチド


この成分が配合されたペットボトル飲料の麦茶が話題となったことでも注目されている成分です。
ペプチドとは、アミノ酸が分解された状態を指します。
ゴマのアミノ酸を分解したものが、このゴマペプチドです。

普通のゴマを食べたらゴマペプチドが摂れるのでは?と疑問に思われるかもしれませんが、ゴマペプチドは良質なゴマから抽出する過程が必要のため、単純に食べるだけではゴマペプチドが摂取出来るとは考えにくいでしょう。

ゴマペプチドは、私たちの身体の中で、血管を収縮させる作用のある酵素(アンジオテンシン変換酵素)の働きを抑制する作用があるため、高血圧改善に効果が期待されていますよ!

特定のサプリメントやお茶に含まれる成分ではありますが、漠然と効きそうだから選ぶのではなく、なぜこの成分が高血圧に作用するのか、どのような働きがあるのかを知っておくのも重要なポイントです。

まとめ


いかがでしたでしょうか?
最後にこの記事のおさらいです!

– お茶は効能ではなく成分で選ぶ
– パッケージを見て漠然と効きそうという感覚で選ぶのではなく、成分を理解すると購入や飲み方の失敗を防ぐことができる
– ポリフェノールはお茶の成分の中でも代表的なもので、動脈硬化の予防にも期待ができる
– カテキンは緑茶だけでなく、前茶やココア、大豆、コーヒーにも含まれる
– カテキンは血圧上昇を抑制するだけでなく抗酸化作用や血糖値の上昇を防ぐなどの効果が期待出来るが、一度に大量に摂るのではなく日々こまめに摂り続ける必要がある
– ゴマペプチドは良質なゴマから抽出されたアミノ酸を分解したもので、血管を収縮させる酵素の働きを抑制することで血圧の上昇を抑制する効果が期待出来る

高血圧の人におすすめのお茶の成分をご紹介しました。
よく耳にする成分から、比較的に新しく提唱されているものまで様々な成分がありますが、これらの成分のメリットを効果的に活用するためにも知識を付けることが大切です。

大切なのは自宅でお茶を実際に飲んで、習慣化することです。
是非、ご自身のライフスタイルにあったものを選んでみてくださいね。

投稿者:

血圧さん

平成に栄養士免許を取得。来年から人間ドックデビューの夫と2人暮らし。高血圧気味の夫との食事や運動について綴ります。

コメントを残す