高血圧対策におすすめのカリウムが多い食材【海藻類について】

「高血圧対策にカリウムの多い食材のおすすめが知りたい!」
「毎日摂るものだから長期保存できる食材だと助かる!」

身体の中のナトリウムを排出してくれる働きのあるカリウムは、高血圧対策したい人に特に摂って欲しいミネラルです。
カリウムの多い食材のひとつの海藻類についてご紹介します。

カリウムを豊富に含む食材のキャベツについてはこちらの記事でご紹介していますので、是非チェックしてみてくださいね。

【高血圧予防におすすめの食材】キャベツの血圧への効果や調理法の注意点

カリウムとは


カリウムはナトリウムを体外に排出する働きのある栄養素です。
カリウムとナトリウムは身体の浸透圧に関与しており、身体の酸性・アルカリ性のバランスや塩分の濃度、神経伝達や心臓や筋肉の機能の調節などの働きがあります。

その中でもカリウムは腎臓でナトリウムが再吸収されるのを抑えて、余分なナトリウムを尿として排出する働きがあるので、血圧を下げる効果があります。

カリウムは野菜や海藻に豊富に含まれていますが、カリウムは熱に弱く、ゆでたり焼いたりする加熱調理でカリウムは減ってしまいます。

その点、バナナは加熱せずに生で食べることができるので、栄養の減少の心配がいらないのもメリットのひとつです。

海藻類がおすすめな理由


多くの食材がある中で、海藻類のおすすめポイントは次の通りです。

– 食物線維が豊富
– 満腹感があるので食べ過ぎの防止ができる
– カルシウムも摂取できる
– 賞味期限が長いものが多い

ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

食物線維が豊富


海藻類はカリウムはもちろんのこと、食物線維が豊富です。

わかめやこんぶ、もずくなどの表面がネバネバとした海藻は水溶性食物線維が豊富です。

水に溶ける性質のある食物線維は、お通じを改善してくれる働きや、食事の最初に食べることで糖や脂質の吸収を抑えてくれる効果もありますよ!
肥満気味の人は高血圧の傾向が高いため、ダイエットにも効果的なのは嬉しいポイントですよね。

満腹感があるので食べ過ぎの防止ができる

海藻類は「かさ」があるので、少量でも満腹感があります。
また、わかめやこんぶなどの大きな海藻は良く噛む必要があるので、さらに満腹感を得やすくなりますよ!

食べ過ぎ防止を狙うなら、食事では海藻類を先に食べることを意識してみてくださいね!

【ダイエットレシピ】洗って炒めるだけ☆「食物繊維たっぷり!無限わかめ」【糖質制限】diabetes low carbohydrate recipe

カルシウムも摂取できる


海藻類はミネラルが豊富です。
カルシウムが摂れる食材と言えば乳製品のイメージが先行しがちですが、海藻類にも多く含まれていますよ!

カルシウムと高血圧はあまり関係がないように見えて、実は深い関係があります。
骨を作るだけでなく、血管の材料としてもカルシムは私たちの身体の中で活躍しています。
そのため、カルシウムが不足すると高血圧や動脈硬化を引き起こすリスクがありますよ!

カルシウムの不足している状態では血圧が上がりやすくなったり、血管が老化してしまいやすくなったりするので、血圧が気になる人は特に不足に気をつけましょう。

まとめ


いかがでしたでしょうか?
最後にこの記事のおさらいです!

– カリウムはナトリウムの再吸収を防ぎ、尿中に排出する働きがあるので血圧を下げる効果がある
– 海藻類が高血圧の人にお勧めな理由はカリウムが豊富であること
– カリウムだけでなく、食物線維も多く含まれている
– 海藻類はかさがあるので少量でも満腹感を得やすいため、食事の最初に食べることで食べ過ぎ防止の効果がある
– カルシウムは骨だけでなく、血管を作っているため不足すると血圧が上がりやすくなるほか、動脈硬化のリスクも高くなる

海藻類は、カリウムだけでなくカルシウムや食物線維など、血圧が気になる人は特に取っておく必要のある栄養素が豊富に含まれています。

また、乾物として加工されているものが多いため、賞味期限も長めなのもありがたいですよね!

注意点としては、海藻類を食べ過ぎるとお腹が緩くなってしまう場合があります。
お腹が弱いと思われる人は、いきなり大量に食べないように気をつけましょう。

是非、日々の食生活にうまく取入れて高血圧のリスクを減らす食事を意識しましょう。

投稿者:

血圧さん

平成に栄養士免許を取得。来年から人間ドックデビューの夫と2人暮らし。高血圧気味の夫との食事や運動について綴ります。

「高血圧対策におすすめのカリウムが多い食材【海藻類について】」への1件のフィードバック

コメントを残す