偽の高血圧?白衣高血圧とは

「家で血圧を測ったときと、病院で血圧を測ったらちょっと結果が違うのは何で?」
「病院の独特の雰囲気で緊張して、どうも血圧が高くなってしまうような気がする・・・」

病院で血圧を測ったときに、いつもよりも高い数値が出てびっくりしてしまったことはありませんか?
ほんの少しの数値の影響でも、数値が高く出てしまうと心配になってしまいますよね。

実は、医療従事者が着る白衣がストレスになることが原因で引き起こされる高血圧が存在します。
これは、白衣高血圧と呼ばれるものです。

この記事では白衣高血圧について解説しながら、気をつけておきたいポイントについてご紹介します。

【日本高血圧学会】あら?家では正常血圧なんですけどね・・

白衣高血圧とは


白衣高血圧は前述の通り、病院で血圧を測る際に医師や看護師の着用する白衣が緊張(ストレス)になって血圧がいつもより高めに出てしまう高血圧を指します。

ストレスと血圧は密接に関係しています。
こちらの記事ではストレスと高血圧についてまとめていますので、是非チェックしてみてくださいね。

高血圧の敵!ストレスと血圧の関係について

一般的に、若い人よりも高齢者に多く見られる傾向がありますよ!

具体的にどれぐらいの数値の変化があればこれに該当するといった明確な指標がないため、判断のポイントは診察室外で測った血圧の数値となります。
※各医療機関によって、目安となる指標は存在する場合があるようです。
そのため、普段からの測定や記録は診察を進めていく上で非常に重要なものであることを覚えておきましょう!

一時的なものではない場合もある


白衣高血圧が見られる人は慢性的な高血圧に発展する傾向があります。
ですので、単なる緊張による一時的なものとして捉えるのではなく、その要因には慢性的な高血圧のリスクがあることを理解しておく必要がありますよ!
したがって、白衣高血圧は偽の高血圧という考え方は当てはまりません。

医療機関では白衣高血圧も、高血圧の前触れがあるものとして考えられます。
経過観察や必要に応じて投薬や食事指導を行う場合もあります。

特殊な高血圧として捉えられがちな白衣高血圧ですが、自宅では気付かない隠れた高血圧をあぶり出して危険因子を発見できるのはある意味でメリットであるかもしれませんよね。

高血圧はサイレントキラーと呼ばれるように、自覚症状がないのも危険であると言われている理由です。
白衣を着た看護師や医師による血圧測定や病院の雰囲気にのまれて、緊張して血圧が高く出ても隠れた高血圧を見つけることが出来たと前向きに捉えて結果と向き合いましょう!

まとめ


いかがでしたでしょうか?
最後にこの記事のおさらいです!

  • 白衣高血圧とは医療従事者が着る白衣が原因で引き起こされる高血圧のこと
  • 白衣高血圧は若い人よりも高齢者に多く見られる傾向がある
  • 具体的にどれぐらいの数値の変化があればこれに該当するといった明確な指標がないため、判断のポイントは診察室外で測った血圧の数値
  • 普段からの測定や記録は診察を進めていく上で非常に重要なものである
  • 白衣高血圧が見られる人は慢性的な高血圧に発展する傾向がある
  • 特殊な高血圧として捉えられがちな白衣高血圧ですが、自宅では気付かない隠れた高血圧をあぶり出して危険因子を発見できるのはある意味でメリットになり得る

病院の殺伐とした雰囲気や臭いにも緊張してしまう人は多いと思います。
これも一種のストレスで、数値に影響が出てしまうのも厄介ですよね。

今回は白衣高血圧をポイントに絞って解説しましたが、他にも美人の看護師さんにドキドキと緊張してしまって血圧が高く出てしまう美人高血圧も存在します。

リラックスした状態で血圧を測ることが大切であることは大前提なのですが、白衣高血圧や美人高血圧が見られる人は慢性的な高血圧にならないことも心がけましょう。

高血圧対策のために、軽い有酸素運動もおすすめですよ!
血圧のためだけではなく、ストレス解消や体力の向上といったメリットもあるので、是非無理のないペースで取り組んでみましょう。

【骨格ストレートのダイエット】ウォーキングの効果とおすすめの理由をご紹介

イライラと血圧が高くなる?高血圧との関係について

「イライラすると高血圧になるって本当?」
「環境の変化などストレスを感じることが多くなってくると、血圧は高くなるの?」

ストレスと血圧は根深い関係にあります。
環境の変化や気候の変化といった要因でもストレスを感じて、血圧に影響が出る場合もありますよ!
その中でもイライラの感情は高血圧の人にとっては特に気をつける必要があります。

この記事ではストレスと血圧についておさらいしながら、イライラと高血圧の関係や対策方法についてご紹介します。

ストレスが血圧に与える影響


ストレスは誰にでもあるものですが、長い期間にわたって強いストレスがかかると心身にダメージを与えます。
ストレスを感じるとそれに反応して自律神経のうちの交感神経が刺激されます。
交感神経の働きが活発になると、興奮状態になり、血管が収縮するので血圧が上がります。

また、血液を固まらせるホルモンも副腎から分泌されるので血が滞りやすくなり、血栓もできやすくなるリスクも高くなりますよ!
血流に障害が起こることで倦怠感や頭痛の原因にもなりかねません。
これらの不調がある場合は、心身のSOSである可能性も疑いましょう。

高血圧の人は特に、脳卒中や心筋梗塞が起こりやすくなるのでストレスの蓄積に注意する必要があります。

ストレスが原因の血圧を改善する3つの方法【血圧下げる】

イライラと高血圧の関係


怒りの感情は血圧に大きな影響を与えます。
高血圧でない人も、イライラしているときは20~30mmHgほど血圧が上昇するとも言われています。

一時的なものであっても、一日に何度もイライラするタイミングがあると、前述の通り、血液がドロドロした状態になって血栓が出来るリスクや動脈硬化を招きやすい状態になる危険があります。
血圧の気になる人でなくても、できるだけ血圧の上昇は避けたいものですよね。

アンガーマネジメントも血圧上昇を避けるのに有効


怒りの感情で、健康面に影響が出ては勿体ないですよね。
そもそも、怒りの感情に至る原因を紐解き、感情の扱い方を知るとイライラを回避することができます。

アンガーマネジメントとは、怒りと向き合うための心理トレーニングです。
怒リの感情を我慢するトレーニングではなく、不要な怒りの感情を見極めて内省し、必要な怒りを適正な形でアウトプットすることも練習によって可能になるようです。

トレーニングの中で怒りの感情を数値化して、客観的に自分の心の状態を捉える工程もあります。
イライラの感情を細かく分解していくと、怒りが治まる場合もありますよ!

【アンガーマネジメント①】怒りで失敗しないために今最も必要なスキル

ストレスフルな環境で、ついついイライラしてしまいがちな人は是非チェックしてみてくださいね!

乳酸がイライラを解消してくれる?


運動中に溜まると疲労感が出やすくなったり、悪者にされがちな乳酸。
しかし、乳酸は脳の神経に作用して不安を緩和してメンタルにも働きかけます。

乳酸が大量に発生するようなハードな筋力トレーニングはケアや体力面でハードルが高いのですが、適度な運動によって気分転換やストレス解消にも繋がることが科学的にも証明されています。

こちらの記事でも運動と高血圧対策について紹介していますので是非チェックしてみてくださいね。

【高血圧の人の有酸素運動】効果を高めるポイントを3つ紹介

まとめ


いかがでしたでしょうか?
最後にこの記事のおさらいです!

– 血圧が上がる要因のひとつにストレスがある
– ストレスを感じるとそれに反応して自律神経のうちの交感神経が刺激される
– 交感神経の働きが活発になることで、血管の収縮が起きて血栓もできやすくなる
– 血流の不調で倦怠感や頭痛といった心身のSOSが現れる場合がある
– 血圧が標準の人でもイライラしていると血圧が20~30 mmHgほど上昇すると言われている
– アンガーマネジメントで怒りの感情を客観的に捉えて感情の処理の仕方をトレーニングすることで、イライラを落ち着けて血管の状態を保つことに繋がる
– 悪者にされがちな乳酸も脳の神経に働きかけ、メンタルに作用するので適度な運動も効果的

生きている以上、ストレスを感じることはある程度仕方のないものです。
イライラしてしまったときに、怒りの感情との付き合い方を知っているだけでも、血圧を高くしてしまうことから上手に避けることができますよ!

運動や、気持ちの持ち方を学ぶことも血圧の安定のために大切なことなので是非出来ることからトライしてみてくださいね。

高血圧の敵!ストレスと血圧の関係について

「ストレスが溜まってくると高血圧の原因になる?」
「特に起こったり悲しんだりすることなく、ストレスに心当たりがないんだけど・・・」

血圧が上がる要因のひとつにストレスがあります。
ストレスはイライラしたときや不安があるときといった感情のイメージが先行しがちですが、暑さや寒さ、引っ越しや仕事の異動などの環境や気候の変化でも生じます。

季節の変わり目はストレスを感じやすくなるので血圧が心配な人は特にストレスケアが重要になってきますよ!

この記事ではストレスが血圧に与える影響について解説します。

ストレスの種類


ストレスと一言で言っても、その要因や種類は様々です。
不安やイライラ、悲しい気持ちになるような自覚のあるものや、無意識のうちに蓄積されるストレスも存在しますよ!

ストレスとは本来、外からの何らかの刺激を受けたときに生じる緊張状態を指します。
外部からの刺激には暑さや寒さ、雨の日などの天候によるものや、寝不足や風邪などの体調、不安や悩み、人間関係や仕事に関するものなど様々なものが該当します。

また、困りごとだけではなく、結婚や就職、出産などのイベントも刺激のひとつです。
これらは完全にゼロにすることは、私たちが生きている限り不可能なのでストレスとうまくつきあっていく必要があります。

血圧とストレスの関係


ここからはストレスがかかっている状態がどのように血圧に影響があるのかについて解説します。

ストレスは誰にでもあるものですが、長い期間にわたって強いストレスがかかると心身にダメージを与えます。
ストレスを感じるとそれに反応して自律神経のうちの交感神経が刺激されます。
交感神経の働きが活発になると、興奮状態になり、血管が収縮するので血圧が上がります。

また、血液を固まらせるホルモンも副腎から分泌されるので血が滞りやすくなり、血栓もできやすくなるリスクも高くなりますよ!
血流に障害が起こることで倦怠感や頭痛の原因にもなりかねません。
これらの不調がある場合は、心身のSOSである可能性も疑いましょう。

高血圧の人は特に、脳卒中や心筋梗塞が起こりやすくなるのでストレスの蓄積に注意する必要があります。

睡眠時間を確保したり、朝日を浴びて自律神経を整えたりすることや、軽い運動に取り組むことでも簡単なストレス対策に繋がります。

ストレスが原因の血圧を改善する3つの方法【血圧下げる】

まとめ


いかがでしたでしょうか?
最後にこの記事のおさらいです!

– 血圧が上がる要因のひとつにストレスがある
– 自覚のあるものや、無意識のうちに蓄積されるストレスも存在する
– ストレスの本来の意味は外からの何らかの刺激を受けたときに生じる緊張状態を指す
– 悩み事や身体の不調などだけではなく、結婚や出産、就職などのイベントもストレスに該当する
– 生きている上でストレスをゼロにするのは不可能なのでうまく付き合っていく必要がある
– ストレスを感じるとそれに反応して自律神経のうちの交感神経が刺激される
– 交感神経の働きが活発になることで、血管の収縮が起きて血栓もできやすくなる
– 血流の不調で倦怠感や頭痛といった心身のSOSが現れる場合がある

ストレスは生きている限りつきものになるので、ストレスを上手に解消する方法を覚える必要があります。
例えば、高血圧対策で新たに趣味としてウォーキングに挑戦するのもストレス解消にも繋がりますよ!

こちらの記事では有酸素運動のメリットについても解説しているので是非参考にしてみてくださいね。

【高血圧の人のダイエット】有酸素運動はどれぐらいの時間行うのが効果的なの?

季節の変わり目や環境の変化があるときは、特にストレスを感じやすくなるので打ち込める趣味や自分なりのストレス解消方法を見つけて身体を労りましょう。